








広島のコーヒー焙煎店 MOUNT COFFEE さんと一緒に、広島の最高峰である恐羅漢山に登り、ブレンドコーヒーとハンカチを作りました。
セット内容
コーヒー(ドリップバッグ) 3個
ハンカチ(H0086) 1枚
コーヒーの賞味期限:2023年12月1日
================
[IN THE MOUNTAIN]【2023.06】
ー 恐羅漢山ブレンド ー|深煎り
Mt.Osorakan
2022年6月にMOUNTAIN COLLECTORの鈴木さんと登りました。
その道中で彼女が撮った写真がハンカチになり、僕はブレンドを作りました。
恐羅漢山は広島北部にあり島根とのの県境に位置していて両県の最高峰です。
登り出してすぐに、カエルが鳴いていまいした。
でも姿は見えません。
少し歩くとブナの林が広がり、緑の葉っぱが茂っていました。
鳥の鳴き声が聞こえていて、小さな白い花が咲いていました。
頂上に向かって登っていくと、周りの風景が少しずつ変化していきます。
木々がアーチ状になっている場所や、低木が低い壁になっている迷路のような道を登って行きました。
所々で大きな岩の上に、苔むした木が生えていました。
山頂には高い木はなく、少し大きめの岩がゴロゴロしていて、
少し曇っていたのですがずっと先の方まで見渡すことができました。
山頂から降りていくとスキー場のゲレンデに出ました。
初夏のゲレンデを見下ろしながら、持参したご飯を食べることにしたのですが、
羽虫がたくさん飛んでいたので、話をしながらさっさと食べて、コーヒーを飲んで出発しました。
黄緑色の新芽を出した木々を見ながら、白や黄色の花をたくさん咲かせたゲレンデを降りて行きました。
この日は登っている間、誰にも会うことはなく、
静かな山だったのですが、至る所で生き物のざわめきを感じていました。
今回のMt.Osorakanはそんな味わいに仕上がっています。
鈴木さんは僕の後ろをゆっくりと歩いていました。
所々で気になるきれいなものを見つけては、静かにシャッターを切っているようでした。
何ヶ月かたった後、届いたハンカチに写っている恐羅漢山は、僕が感じたよりももっと緑が鮮やかで、キラキラした光が差し込んでいて、僕が作ったブレンドとは少し違う印象でした。
同じ山を登ったからといって、同じものを感じているわけじゃないんですね。
とても良い経験になりました。
───
「IN THE MOUNTAIN」とは
2021年になってマウントコーヒーで働く何人かが急激に山登りに目覚めました。
元々好きだった人、興味はあったけどきっかけがなかった人、突然目覚めた人、いろんな感じで山に登り始めています。
そうなると自然と山でコーヒーを飲みたくなります。(コーヒー屋なので!)
そして気付きました。山とコーヒーの最高の関係。
今まで気づかずにいたのが恥ずかしいぐらい相性抜群です!
多くの山好き、コーヒー好きの皆さんはもうご存知だと思いますが、遅ればせながら僕たちもその関係に気づくことができました。
そうしてできたのが、「IN THE MOUNTAIN」
山に登って、感じて、ブレンドで表現していくMOUNT COFFEEならではの企画です。2021年5月から一年間、毎月違う山のブレンドをお届けしました。
ご好評により、オンラインストアでは12の山のブレンドがいつでもご購入できることになりました!新しい山も今後不定期で増えていくかもしれません。
山で飲むもよし、山を思って家で飲むもよし。
それぞれの楽しみ方で楽しんで下さい!
色んな山でコーヒーを楽しみましょう!
================
H0087
20220613
OSORAKANZAN
広島と島根の県境にある標高1,346mの恐羅漢山。
両県の最高峰で、"おそらかんざん"と読みます。
昨年の6月、梅雨の晴れ間に歩きました。
とても静かで、じっくりと歩きたくなる良い山でした。
3時間ほどで往復できます。
青々とした森と、山麓のスキー場の斜面に広がる花畑が印象に残り、
その景色を2枚のハンカチに仕立てました。
写真はハーフカメラで撮影しました。
真ん中の黒い線も気に入ったので、そのままデザインに取り入れています。
================
広島の恐羅漢山で見た景色から仕立てたハンカチ。
光に透ける軽やかな生地は澄み渡る山の空気を思わせるとともに、二度と出合うことのできない瞬間の儚さを表現しています。
パッケージには山の名前と日付が記されており、私が山に登り続ける限りこのコレクションは増えていきます。
ハンカチのサイズは50×50cmと大きめですが、薄手の綿ローンを使用しているため嵩張りません。とても早く乾くので、荷物を増やせない山や旅ではとても重宝します。
山好きの方への贈り物にもどうぞ。
================
50×50CM
11.0g
COTTON 100%
MADE IN JAPAN
手洗い ◯
洗濯機 ◯
漂白剤 ×
乾燥機 ×
アイロン 中温
【ご使用前の注意点】
生地の特性上、新品の状態で水分を拭いたり、折りジワを伸ばすために霧吹きをかけて濡らすなどすると、部分的に滲みが残ることがあります。
ご使用前に必ず洗濯をしてください。